水草に適したハサミはどんなのが良いのかな?
100均のハサミで代用できる?
安い買い物ではないし、失敗しない選び方は?
このような疑問にお答えします。
こんにちは、美容師アクアリストのラッシュです。
水草のトリミングに適したハサミ選びのポイントは2つあります。この2つをおさえれば、誰でも失敗せず、長年の相棒となる1本に出会えるはずです。
本記事の前半では水草用のハサミ選びのポイント、後半では様々なハサミの形状などについてお話しします。
ネットでポチっとする前にこの記事を読むことで、「買ったけどなんか使いづらかった」ということは回避でき、納得の行くハサミが手に入るはずです!
水草用ハサミ選びで大切なのは「切れ味」と「手の疲れにくさ」
結論から言って、切れ味の良さと手の疲れにくさが一番大事です。
この2つさえ妥協しなければ、あとはカバーできます。
もう少し具体的に解説しますね。
切れ味が大事な理由
切れ味が悪いと、水草の断面の細胞が潰れたようになり、その後の水草の成長が悪くなることがあります。
水草に与えるダメージを最小限に抑えるために、切れ味の良いハサミをおすすめします。
また、ラクに切れることで手首への負担も減ります。
疲れにくいハサミ選びのポイント
疲れにくいハサミ選びのポイントは、具体的には以下のようなハサミです・
- リングの角が丸くなっているもの
- 開閉がスムーズなもの
- 軽いもの
これをおろそかにすると、モチベーションが下がるばかりか、腱鞘炎などのリスクも伴うこともあります。それぞれ解説します。
リングの角が丸くなっているもの
良いハサミは、指を入れるリングの角が丸く加工されています。安物のハサミは、リングの角が直角のまま残っていたりします。
これは実際に使ってみるとけっこう痛いんです。
鉄製の角材と円柱を指に押し付けたらどちらが痛いかを想像してみてください。
ハサミをネットで探してると全体の形状に目が行きがちですが、リングのふちの加工もチェックしてみましょう。
開閉がスムーズなもの
水草のトリミングでは、ハサミを何度も開閉しますね。開閉がスムーズでないと、手首に負担をかけることになります。一回の開閉ではわずかな負担でも、夢中になって作業をしていると大きな負担となり、最悪腱鞘炎になるといったリスクがあります。
また、ハサミは2つの刃が交わる一点で切る道具です。開閉がスムーズでないということは、刃の合わせが悪いとか、両刃が押し付け合っている可能性があります。
そういったハサミは結局、長く使えません。
軽いもの
手首への負担を減らすために、重さも重要です。
ハサミは長時間持つこともありますし、さまざまな角度に動かしたりします。
水に手を入れたくないからと長すぎるハサミを選ぶと、重くて疲れることになるので、バランスを見て選びましょう。
ハサミの形状はざっくり3種類
「切れ味」と「疲れにくさ」を押さえたら、用途によって形状を選ぶと、より快適なトリミングが行えます。
ハサミの形状はさまざまな種類があり、代表的なものは以下の通りです。
- ストレートタイプ
- カーブタイプ
- ウェーブタイプ
それぞれの特徴や、用途を解説します。
ストレートタイプ
写真左のような、刃先が真っ直ぐなものがストレートタイプ。
植栽前の水草の処理や、水面付近のトリミングに。
縦に伸びた水草を水平に切るためにはハサミを寝かせて持つ必要があります。
また、入りくんだ場所には刃先を入れづらいといったところがデメリットです。
カーブタイプ
刃先がカーブしたタイプ。
間引く、高さを揃えるといった場合にも使いやすく、前景草〜後景草まで使える万能型。
最初の一本に最適です!
ウェーブタイプ
刃先と柄がS字に曲がったタイプ
前景草のトリミングに適した形です。もちろん中〜後景のあらゆる水草にも。
流木の間を縫うように入れることもできます。
私の愛用の一本
私の愛用の仕事用ハサミはこれ、
・・・じゃなくて、DOOAのアクアシザーズMを愛用しています。
Mサイズは全長23cmです。小型水槽〜60cm水槽までこれ一本で対応できています。リングのふちは丸く加工されており、指が痛くなることがありません。
これの前はネットで買った聞いたことのないメーカーの安いハサミでしたが、DOOAのこちらに変えてからトリミングが楽しくなりました。
最初の一本におすすめします!
詳細ページはこちら↓ADAは通販をやっていないので、お近くの特約店で購入できます。
アクアリウム用じゃないハサミでも代用可能か?
例えば、文房具用のハサミでも水草のトリミングに使えます。むしろ文房具用は持ちやすいデザインだったりするので、安物のアクアリウム用を買うより良いまであります。
「水に手を突っ込んで大胆にトリミング」というスタイルもかっこいいと思いますよ。
私は無印良品のこんなハサミも使います。
このハサミでは、
- 植栽前の水草の長さを整える
- 木綿糸を切る
- ショップで水草を買った時のビニール袋を切る
- 注水前の、流木に固定したシダの古い葉を切る
といった時に使います。
トリミング時に限らず、なにかをカットすることはあります。こういった、小回りの効くハサミを持っていても便利ですよ。
水草用ハサミに関するよくある質問
水草用ハサミに関するよくある質問をまとめました。
- Q水草のトリミングは、専用のハサミがいいですか?
- A
水草専用のハサミは、
- 切れ味が良く水草に余計なダメージを与えない
- 長時間の作業でも手が疲れにくい
- 無理なくカットできる
といった特徴があります。文房具用のハサミ等でも代用できますが、水草専用の方が作業効率がアップします。
- Q100均のハサミで、水草を切っても大丈夫ですか?
- A
切れ味が悪いと水草の細胞に余計なダメージを与えてしまい、その後の成長が悪くなったり、最悪の場合枯れてしまうことがあります。低価格なハサミでも、よく切れる物ならトリミングに使用できます。
- Q刃先がカーブしたタイプのハサミは何が良いんですか?
- A
水草に対して水平方向にハサミを入れやすくなり、無理なくカットができます。前景草や、流木が入りくんだ場所にも刃先を入れやすい形状です。
- Q水草用のハサミで使いやすいものはありますか?
- A
品質、デザインとも高い水準のADAのプロシザーズか、DOOAのアクアシザーズをおすすめします。
まとめ
水草のトリミングに適したハサミについてお話ししました。
軽くおさらいすると、トリミングに適したハサミの条件は、
- 切れ味が良い
- 疲れない
切れ味が悪いと水草の成長に影響が出ることがあります。
疲れないハサミとは具体的には、
- リングの角が丸くなっているもの
- 開閉がスムーズなもの
- 軽いこと
安物のハサミを悪くいうつもりはないですが、手が痛くなってはトリミングのモチベーションが下がります。
水草水槽にはトリミングは欠かせません。お気に入りの一本を持ってみてはいかがでしょうか?
コメント