アクアリウムとは?趣味としてのアクアリウムの種類と基礎知識【難点も】

「アクアリウムってそもそも何?どんな種類があるの?」

「水槽の維持はどんなことをするの?」

「アクアリウムの楽しみ方は十人十色なのはわかった。じゃあその”色”ってどんな感じ?」

こういった疑問にお答えします。

この記事では、アクアリウムの種類や、日々のメンテナンスのルーティン、アクアリウムの難点、そして魅力をご紹介します。

アクアリウムとは?趣味としてのアクアリウムの種類と基礎知識

アクアリウムの種類

アクアリウムは水質や生態によって以下のように分けられます。

淡水熱帯魚水槽

熱帯地域の川で生活している生き物の水槽です。
ネオンテトラ、グッピーなど、カラフルな魚が多いです。
水草の育成も楽しめます。
魚の故郷の水温にするため、ヒーターが必要です。

淡水魚水槽

高い水温を必要としない生き物の水槽です。
メダカや金魚、淡水エビ、ドジョウなど。
ヒーターを必要としないので、一番お手軽です。

ネイチャーアクアリウム

自然界の水景の一部を切り取ったような水槽です。
アクアリウムメーカーのADA社が提唱しています。
流木や石といった天然の素材をレイアウトし、
水草や土壌に住む微生物の働きによって自然の生態系を再現します。

水草の育成に適した照明や、CO2器具が必要になってきますが、
思ったほどハードルは高くないですよ。

海水魚水槽

海に住む魚を飼育する水槽です。
映画「ファインディング・ニモ」で有名になったカクレクマノミが人気ですね。
熱帯魚に比べると体色が圧倒的に鮮やかです。
水彩画と油絵くらい違います。
人工海水が必要だったりと、水質管理は難しいです。

ボトルアクアリウム

小さなボトル容器で魚やエビを飼育します。
ボトリウムと呼ばれることも。
机に置いたり、場所を選ばずミクロな世界に心が癒されます。
最も初期費用がかからないアクアリウムですが、
容器の水は完全に止まっているので腐りやすく、
こまめなお手入れが必要になります。

アクアテラリウム

アクアリウムの水上部分に陸地を作った水槽です。
水上部分にはコケや植物を植え、水中との生態の違いを楽しめます。
石や流木を積み上げて陸地を作る際、たくさんのレイアウト素材が必要ですが、ADAの「侘び草」を使うことで手軽に陸地を作れるようになりました。
水中ポンプを使って陸地に水を滴らせたり、想像力とDIYでいろいろな表現ができます。

水換えとかのメンテナンスって大変なの?

私「アクアやってます」
と言うと
「水換えとか大変そう」
と言われますが、日常のメンテナンス(お手入れ)は慣れれば5分くらいで終わります。
主なメンテナンスは

  • エサやり
  • ガラス面の掃除
  • 水換え

具体的なやり方をご説明します。

5分で終わるメンテナンスのルーティン

①エサやり
1日に1〜2回エサを与えます。
環境が良い水槽だと、水槽内に魚のエサとなる微生物が発生していることもあるので、旅行で3〜4日家を空けても大丈夫だったりします。

②ガラス面の掃除
水の中に手を突っ込んで・・・その必要はありません。
スクレーパーと呼ばれる、長い柄の先にカミソリの刃が付いた道具で、
手を濡らさずキレイに掃除できます。

③水換え
全部の水を交換するわけではなく、水槽の3分の1程度の水を交換します。
それをセット初期は毎日、水質が安定してきたら1週間に1度行います。
水換え用のポンプを使って行います。

主なメンテナンスはこんな感じで終わりです。
照明のオン・オフは、家電量販店で売っているタイマーを使えば自動化でき、日照時間のバラつきも無くなります。
水草を育成している場合は、長くなりすぎた時にカットします。

水槽はどんなサイズがあるの?

様々なサイズが存在しますが、一般的ものは以下のようになります(すべてセンチ)。

  • 30×18×24
  • 30×30×30(キューブ)
  • 45×27×30
  • 60×30×36
  • 幅90
  • 幅120

この他に奥行きを少なくした「スリムタイプ」、高さを増した「ハイタイプ」などがあります。

最もオススメのサイズは60×30×36

60センチ水槽が推奨される理由は、

  • 水質が安定しやすい
  • レイアウトしやすい
  • 市販のアクア用品が60センチ水槽を基準にしている

最も失敗しにくいサイズです。

アクア用品はメルカリで取引されることも多いですが、30センチと60
センチの商品は多く、45センチ用は少なめです。

電気代はどれくらい?

毎月数百円くらいで、冬場だけヒーターを使うので少し上がります。
以下の記事内で解説しています。

アクアリウムを始めるための費用まとめ【初心者向け】

アクアリウムの難点は?

  • コケまみれだと見栄えが悪い
  • 地震が怖い
  • リセットするときの作業が大変

インテリアとして置く場合、コケまみれな水槽だと見栄えが悪いですし、
客人を招きたくなくなりますね。

日本は地震が多いです。
弱い地震でも水槽の水がこぼれることがあります。
コンセントに漏電したり、床下に水漏れすると大変なので、対策を考える必要があります。

レイアウトを作り直したり、引越しなどで水槽を撤去するときの作業は骨が折れます。
腰痛持ちの人は要注意です。

アクアリウムの魅力は?

あなたがこうしてアクアリウムにご興味を持ったということは、あなたなりに何か心を惹かれるものがあったのだと思います。
それも魅力の一つです。

水槽の中にいる生物は、犬や猫と違って直接触れてコミュニケーションをとれませんが、環境を良くしてあげることで健康的に育ち、ハッとするような美しさを見せてくれます。
(ネイチャーアクアリウムの場合)水草は光合成により気泡を上げ、時には花を咲かせたり、群生の美しさや生命力に驚かされます。

ガラス一枚を隔てた先で繰り広げられる自然の営み。
気がついたら小一時間も眺めていた、ということもしばしば。

自然界の一区画をリビングにいながら観察できるのは贅沢だと思いませんか?

他にも楽しみ方は様々です。

ぜひアクアリウムの世界に飛び込んでみてはいかがでしょうか!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました