アクアリウム 最初の1本でも失敗しない水草用ハサミ選びのポイントは2つだけ アクアリウマー 水草に適したハサミはどんなのが良いのかな? 100均のハサミで代用できる? 安い買い物ではないし、失敗しない選び方は? このような疑問にお答えします。 こんにちは、美容師アクアリストのラッシュです... 2022.10.30 アクアリウム
アクアリウム 「水草その前に」の代用トリートメント方法 こんにちは、ラッシュです。 アクアリウムショップに行くと水草コーナーやレジ横に、「水草その前に」があったりしますね。 水草を水槽に入れる際の様々なリスクを減らしてくれる、アクアリストにはお馴染みの商品です。 ただ、その必... 2022.10.29 アクアリウム
アクアリウム ミナミヌマエビの飼い方|水槽から水質、繁殖まで こんにちは、ラッシュです。 ミナミヌマエビって可愛いですよね。ヤマトヌマエビよりも小さくて、水草や流木にちょこんと乗ってコケを食べる姿がなんとも愛らしい小型の淡水エビです。色彩豊かで繁殖もできるから、予想外な体色の個体が生まれること... 2022.10.25 アクアリウムエビ
アクアリウム ベタを健康的に飼育できる用品リスト7項目 ベタと仲良く暮らしていますか? ショップではベタは小さい容器に入って売られていることが多いです。ですが、小さい容器ではキレイな水を保つのが難しく、健康的に飼育できません。ひんぱんに水換えをすればいいですが、それもベタにストレスを与え... 2022.10.24 アクアリウム
アクアリウム ダイソーでアクアリウム(水草水槽)に活かせる便利グッズ17選 こんにちは、ラッシュです。 アクアリウムをしていると、様々な場面で、様々な道具が必要になりますね。 たとえばリセット時、砂利を取り出すためにはスコップが便利です。これがあるのと無いのでは、作業の効率がぜんぜん違ってきます。 ... 2022.10.22 アクアリウム
アクアリウム 水草で草原を作る方法とおすすめの水草5選 アクアリウマー 草原のようなレイアウトを作りたいんだけど、どんな水草を使えばいいの? 草原レイアウトを作れるおすすめの水草を教えて! こんにちは、ラッシュです。 水草水槽をしていたら、草原レイアウトは一度はやってみたい... 2022.10.17 アクアリウム水草
基礎知識 水草水槽の立ち上げ時にバクテリア剤は入れた方がいい? こんにちは、ラッシュです。 アクアリウマー 水草水槽の立ち上げ時に、市販のバクテリア剤は入れた方がいいの? バクテリア剤を入れることで、水槽の立ち上がりが早くなる? 水槽内の環境には影響を及ぼさない? こういった... 2022.09.29 基礎知識
器材 水槽のエアーストーンの設置位置はここがオススメ! 水草水槽では、夜間のエアレーションは重要な意味を持っています。 水槽内に酸素を供給し、酸欠を予防、バクテリアの増殖を促します。 その他にも油膜を取り除くという効果もありますね。 ところで、エアレーションの際にエアストーン... 2022.09.16 器材
基礎知識 アクアリウム用砂利のメリット、デメリット 砂利を敷いた水槽にメダカや金魚を入れて飼育しているのを、一度は見たことがあると思います。 ですが、水草水槽では砂利はあまり見かけませんね。 祖父 砂利は水草の育成には向かないのかな? と疑問に思う人もいるかと思います。... 2022.09.07 基礎知識
アクアリウム 黒ヒゲコケは木酢液でサクッと駆除|レイアウトを崩さない方法 今回は、木酢液を使った黒ヒゲ苔駆除の方法をご紹介します。 黒ヒゲ苔といえば、アクアリストを悩ませるコケの一つ。 長期間、維持している水槽に発生しやすいと言われています。 ひとたび発生すると、「ここにも。あ、ここにも」とい... 2022.08.21 アクアリウム