アクアリウム ダイソーでアクアリウム(水草水槽)に活かせる便利グッズ17選 こんにちは、ラッシュです。 アクアリウムをしていると、様々な場面で、様々な道具が必要になりますね。 たとえばリセット時、砂利を取り出すためにはスコップが便利です。これがあるのと無いのでは、作業の効率がぜんぜん違ってきます。 ... 2022.10.22 アクアリウム
アクアリウム 水草で草原を作る方法とおすすめの水草5選 アクアリウマー 草原のようなレイアウトを作りたいんだけど、どんな水草を使えばいいの? 草原レイアウトを作れるおすすめの水草を教えて! こんにちは、ラッシュです。 水草水槽をしていたら、草原レイアウトは一度はやってみたい... 2022.10.17 アクアリウム水草
アクアリウム 黒ヒゲコケは木酢液でサクッと駆除|レイアウトを崩さない方法 今回は、木酢液を使った黒ヒゲ苔駆除の方法をご紹介します。 黒ヒゲ苔といえば、アクアリストを悩ませるコケの一つ。 長期間、維持している水槽に発生しやすいと言われています。 ひとたび発生すると、「ここにも。あ、ここにも」とい... 2022.08.21 アクアリウム
アクアリウム アクアリウムあるある20選まとめ【淡水・小型】 こんにちは、ラッシュです。 今日はアクアリウムに関するあるあるをまとめてみました。 10年以上アクアリウムをやっている人が感じたあるあるです。淡水、小型熱帯魚に関するものとなります。 共感できるものがあったらGOODお願... 2022.08.06 アクアリウム
アクアリウム ヤマトヌマエビなしの水草水槽のメリットとデメリット こんにちは、ラッシュです。 コケ取り生体として優秀なヤマトヌマエビですが、「あの虫っぽい姿が苦手・・・」とか、「脱走して干からびているのを見たくない」という理由で導入をためらっている人も多いのではないでしょうか? 確かに、エビ... 2022.07.26 アクアリウム
アクアリウム ヤマサキカズラを水草水槽で使いたい! 観葉植物のような見た目と、高い水質浄化能力で、水草水槽にはうってつけと思われるヤマサキカズラ。 Pinterestなどで水槽の画像を探していると、ヤマサキカズラを水上部分に使用したオシャレな水槽を見かけます。 こういった植物の... 2022.07.01 アクアリウム水草
アクアリウム ネイチャーアクアリウムとは?【日本発祥】なぜ世界的に認められたのか アクアリウマー ネイチャーアクアリウムってなに? どんな魅力があるの? 誰にでもできるの? アクアリウムには「○○リウム」「△△リウム」・・・と様々なリウム(笑)がありますが、その中の一つに「ネイチャーアクアリウム」と... 2022.04.05 アクアリウム
アクアリウム 熱帯魚・観賞魚が死んでしまった時にとるべき行動 ペットとして可愛がっていた熱帯魚が死んでしまうのは辛いですね・・・ 元気に餌を食べる姿や、一生懸命な求愛行動、色鮮やかな体色 様々な思い出があったはず しかし、遺体をいつまでもそのままにしておくわけにもいきません ... 2022.03.30 アクアリウム
アクアリウム アクアリウムの水換えの頻度は?正しいやり方とタイミング 水槽の水は魚のフンや餌の食べ残し等で汚れていきます この汚れからはアンモニアという毒性の強い物質が発生し、魚にとって危険な存在です このアンモニアを減らすために水換えをするのですが、どれくらいの頻度で水換えをするのが良いのでし... 2022.03.30 アクアリウムメンテナンス基礎知識水換え
アクアリウム 水合わせの基礎知識とやり方(簡易・点滴法) 水合わせ、正しくしてますか? 買ってきた魚をいきなり水槽に入れてはいけません 魚は環境の急激な変化に体が対応できず、命を落とす危険があります! 仮に助かったとしても後遺症が残ることも・・・ 水合わせをすることで、こういっ... 2022.03.28 アクアリウム基礎知識