ダイソーでアクアリウム(水草水槽)に活かせる便利グッズ17選

アクアリウム

こんにちは、ラッシュです。

アクアリウムをしていると、様々な場面で、様々な道具が必要になりますね。

たとえばリセット時、砂利を取り出すためにはスコップが便利です。これがあるのと無いのでは、作業の効率がぜんぜん違ってきます。

ですが、そのためだけに専門のショップやホームセンターで買っていたら、けっこう高くついてしまいますね。

そこで!今や私たちの生活に無くてはならない存在となったダイソーで、アクアリウムに使える便利グッズをピックアップしました。

本記事は、がっつり水草水槽をしている方を対象にしています。

今までアクアリウムメーカーで、高い値段で買っていたものも100円に抑えられるかもしれません。

また、意外なグッズがメンテナンスの際に役立つことも。新たな発見もあるかもしれませんので、ぜひ参考にしてみてください。

アクアリウムに使えるダイソー便利グッズ一覧

アクアリウムに使えるダイソーの商品を一覧にまとめました。

画像商品名用途
竹ひご1.8×360mm25本入り水草植栽の位置の目安に
園芸用ワイヤー入ビニールひも 全長約50mシダ活着用の神アイテム!
土入れ(大・小)盛り土に
小学生 三角定規(2枚入)サンドフラッター代わりに
ガラスの苔落としにも
メラミンコートトレーホワイト 30×16cm水草を分ける
濡れたものを置く
スポイト(化粧品用)黒ヒゲ苔撃退用に
フッククリップビニール袋を掛けてトリミングした水草を捨てる
ジャンボスポイド水合わせやちょっとしたゴミ取りに
ガラスクリーナー(水槽用、マグネットタイプ)手を濡らさずに苔掃除ができる
全店で欠品中
カルキぬき 約250mlカルキ抜きもダイソーにあります
洗えるマスク用洗濯ネットろ材を入れてろ過フィルター内に
水をきれいにするゼオライトゼオライトを使った化学ろ過に
水槽用エアーチューブ(3m)ソフトチューブ
砂利掃除スコップ(水槽用)水切りもできるスコップ
ザルボウルセット(21cm)低床や、ろ材を乾かす
ロート3点セット液肥を容器に詰める
小型水槽用クリーナーポンプ小型水槽用の水換えポンプ
出典:ダイソーオンラインショップ公式サイト

アクアリウムのケース別便利グッズ紹介

アクアリウムに活かせそうなダイソーグッズを、ケース別に分類してご紹介します。

  • レイアウト制作時
  • メンテナンス時
  • 環境、システム向上
  • 掃除、リセット時

レイアウト制作時に便利なグッズ

水草水槽のレイアウト制作時に便利なダイソーグッズをご紹介します。

竹ひご1.8×360mm25本入り

出典:ダイソーオンラインショップ

レイアウト制作時に竹ひごなんか使うの?と思われるかもしれませんが、イメージ通りの水景に仕上げるのに役立つアイテムです。

レイアウト素材を組んでソイルを入れたら、水草の成長後をイメージして竹ひごをソイルに刺し、それを目安に植栽していきます。ADAの天野氏がよく使っていたテクニックです。

園芸用ワイヤー入ビニールひも 全長約50m

出典:ダイソーオンラインショップ

シダ類を流木や石に活着させる際に、巻き付けるために使います。50mもあるので気兼ねなく使えるうえ、カッターまでついています。これがたったの100円ですよ!ベストバイアイテムです。

土入れ(大・小)

出典:ダイソーオンラインショップ

ソイルを入れたり、盛り土をする際に便利です。大きい方は、ソイルの上からパウダーソイルを敷く。小さい方は細かい部分の盛り土といった具合に、使い分けができます。シンプルですが、あると大変捗るアイテムです。

小学生 三角定規(2枚入)

出典:ダイソーオンラインショップ

低床を平らにならす、サンドフラッター代わりとして。直角三角形の長い辺と短い辺を、箇所に応じて使い分けると◎。

ガラスのコケを落とす、スクレーパーとしても使えます。

メンテナンス時に便利なグッズ

水草水槽のメンテナンス時に便利なダイソーグッズをご紹介します。

メラミンコートトレーホワイト 30×16cm

出典:ダイソーオンラインショップ

水草を束に分けておく、水槽から取り出した濡れたものを置く際に活躍します。

特に床に水滴が落ちると床を痛めてしまうことがあるので、大きめのトレーを1〜2個持っておくと便利です。

スポイト(化粧品用)

出典:ダイソーオンラインショップ

黒ヒゲ苔が発生したら、木酢液をこの注射器に入れ、黒ヒゲにピンポイントでかけましょう。黒ヒゲは枯れ、ヤマトヌマエビがそれを食べられるようになります。

低床内に栄養剤を注入する際にも活用できます。

フッククリップ

出典:ダイソーオンラインショップ

ポールや棚にクリップ部分を挟んで固定し、レジ袋などを引っ掛けるキャンパー御用達アイテムです。水槽メンテナンス時にも地味に便利で、トリミングした水草や小さなゴミを捨てる袋を固定できます。

ガラスクリーナー(水槽用、マグネットタイプ)

出典:ダイソーオンラインショップ

某メーカーの磁石でくっつくコケクリーナーに似ています。手を水槽内に入れずにコケ掃除ができ、そのまま保管。気が付いたときにサッと掃除できるのが良いですね。

こちらは税込220円の商品です。残念ながら、全エリア在庫なしと表示されています。

カルキぬき 約250ml

出典:ダイソーオンラインショップ

商品名のとおり、カルキ抜きです。固形タイプよりも反応が早い液体タイプです。有名メーカーの液体タイプのカルキ抜きとグラムあたりで比較すると、ダイソーでは半額以下で買えます。

ジャンボスポイド

出典:ダイソーオンラインショップ

水合わせに便利です。他にもちょっとしたゴミを取り除いたり、藍藻を吸い出す際にも。ただし藍藻を吸い出したら、同じスポイトを綺麗な水の水槽に使わないようにしましょう。そこでも藍藻が発生してしまう恐れがあります。

メダカ愛好家がグリーンウォーターを調整するのに使っている光景もよく見かけます。

環境、システム向上に役出つグッズ

飼育環境や、システム向上に役出つダイソーグッズをご紹介します。

洗えるマスク用洗濯ネット

出典:ダイソーオンラインショップ

こちらはろ材を入れて、ろ過フィルターのろ過槽に入れるといった使い方ができます。違うろ材を使いたい時でも、ろ材同士が混ざることなく使用できます。

他にも、園芸用の軽石を入れて低床の下にセットすることで、

  • 高さを出してソイルを節約
  • 低床内の通水性向上
  • リセット後も軽石に定着したバクテリアを再利用

といった使い方もできます。様々なサイズの洗濯ネットがあるので、水槽サイズや用途によって選んでみてください。

水槽用エアーチューブ(3m)

出典:ダイソーオンラインショップ

エアーチューブもダイソーで売っています。少しでも節約したい方に。

水をきれいにするゼオライト

出典:ダイソーオンラインショップ

化学ろ過としてゼオライトを使いたい時に。アンモニアを吸着できるので、バクテリアが少ないセット初期のろ過のサポートにもおすすめです。

洗濯ネットに入れてろ過槽内にいれて使います。

掃除、リセット時に便利なグッズ

普段の掃除や、水槽のリセット時に役出つグッズをご紹介します。

砂利掃除スコップ(水槽用)

出典:ダイソーオンラインショップ

水切り用の穴が施されたスコップです。リセットの際はスコップがある方が作業が断然早くなります。

低床が砂の場合は、砂が穴を通過してしまうのでご注意ください。

ザルボウルセット(21cm)

出典:ダイソーオンラインショップ

リセットの際、低床の処分に困りますよね。ザルとボウルがあれば、水を切り、乾燥させるのに便利です。ザルとボウルがピッタリはまるサイズがおすすめ。

ろ材を乾かす際にも同様に使えます。

小型水槽用クリーナーポンプ

出典:ダイソーオンラインショップ

チューブが細めで水流が弱いので、ポンピング時に水槽内を掻き乱す心配が少ない水換えポンプです。その商品名どおり、小型水槽の水換えに便利です。

ロート3点セット

出典:ダイソーオンラインショップ

液肥を自作する際や、それをボトルに移す際にあると便利です。カリウム添加液を自作するときなんかもあると便利ですね。

まとめ

出典:ダイソーオンラインショップ

水草水槽、アクアリウムに活かせそうなダイソーグッズをご紹介しましたが、いかがでしたか?

今すぐダイソーに買いに行きたい!と思えたアイテムはありましたでしょうか?

ダイソー公式ネットストア

商品によっては水質に影響を及ぼすことがあります。ここでご紹介した商品のご使用は自己責任でお願いします。そこはやはり、専門メーカーの商品の方が安心感がありますね。

とはいえ、一見アクアとは関係ないものでもメンテナンスや掃除が捗るグッズもありますので、ホームセンター等で買うよりもはるかに安く帰るものもあります。

うまく活用して、快適なアクアライフをお送りください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました