CO2を添加しない水槽を立ち上げようと思います。
CO2なしでも育てられる水草を教えて!
こういった声にお応えします。
本記事では、CO2なしでも育成できる水草15種類をご紹介します!
前提として、CO2は添加した方が育成には有利ですが、CO2を添加しないシンプルな水槽にぴったりの水草をご紹介していますので、ぜひご参考にしてみてください!
水草の成長にはCO2は必須項目
そもそもCO2なしでも水草は育つの?と疑問に思われる方にお答えします。
水草の成長にはCO2は必須です。
なぜなら、植物は光合成をして自身の体を作っているからです。
その光合成の際に、水と光、栄養、そしてCO2が必要なのです。
つまり、まったくCO2が無い環境では水草は成長することができません。
代謝が遅い水草は少ないCO2でも育つ
水槽にCO2を強制添加しなくとも、魚が吐き出すものや水道水にもCO2は含まれているんです。
代謝が遅い(=成長が遅い)水草は、少ないCO2濃度でもそれを使ってゆっくり成長していけます。
本記事でご紹介するものの多くは、これに該当する水草です。
水草によっては、CO2濃度が低いと、CO2が多くある空気中に身を出そうとして間伸びして成長します。それが顕著な水草はCO2なしのレイアウトには不向きなため、今回は省きました。
CO2なしでも育成できる水草15選
それでは、CO2を強制添加していない環境でも育てられる水草をご紹介していきます。
具体的には以下の15種類です。
それではひとつずつ解説します!
アヌビアス・ナナ
アヌビアス・ナナは丈夫な水草として知られています。柿の葉のような形状と濃い緑色の葉を持ち、石や流木に活着する性質があります。
成長はとても遅いですが、代謝が遅くCO2をあまり必要としないということを物語っています。
葉が大きすぎて使いづらいと感じる人は、小ぶりなプチナナもおすすめです。
クリプトコリネ・ウェンティブラウン
クリプトコリネは種類が豊富にありますが、代表種といえるのがウェンティブラウンです。
低CO2、低光量に強く、育てやすいためクリプトコリネの入門にもぴったりな種です。
シブい茶色になるのが特徴で、水景に自然感を与えます。
環境に合うと20cm前後になることもあるので、中景〜後景に使うのがおすすめです。
ブセファンドラ
丈夫で育成が容易ながら、非常に見応えのある水草です。
色や形状が様々で、ラメが入ったようなものから、葉がウェーブしているものまで。そのためコレクション性が高く、高値で取引される種類もあります。
活着性があるので小石に巻き付けて、ポイント的に配置するといったレイアウトができます。
ミクロソリウム
シダ類の代表的な水草がこちらのミクロソリウム。
シダ類特有の生命力を感じられる水草です。
ミクロソリウムも種類が多く、代表的なプテロプスのほか、葉が細いナローリーフ、葉が十文字のトライデントなどがあります。
低光量、低CO2濃度にも強く適応範囲が広いですが、水温が30℃を超えると「シダ病」と呼ばれる感染症にかかることがあるので対策が必要です。
ボルビティス・ヒュディロッティ
深い緑色をした活着性のある陰性水草です。
CO2のある・なしでも形があまり変わらないため、レイアウトに取り入れやすい水草でもあります。
群生すると、うっそうとした森のような雰囲気になり大変魅力的です。
ウォーターウィステリア
ウォーターウィステリアはポピュラーな水草の一つで、砂利、低光量、低CO2でも育てられます。
大型になるので後景に使うと良いでしょう。
古くから、「グッピーとよく合う」と言われる水草です。
パールグラス
明るいグリーンの小さな葉をつける有茎草です。トリミングに強く増やしやすいので、比較的簡単に密な茂みを作ることができます。
葉のサイズが米粒のように小さいので、他の水草とのバランスも大切です。
ピグミーチェーンサジタリア
育成が容易な部類に入る前景草で、ランナーを出して横に広がっていく水草です。
前景草の中では背が高め(10cm以上)ですが、比較的育てやすい種です。強い光があれば、CO2をあまり必要としません。
アマゾンソード
育てやすく、初心者向けに紹介されることの多いアマゾンソード。まさに「剣」という名の通りの草体で存在感が強く、水草レイアウトには少々使いづらいという印象です。
大型魚の産卵床などに活用されます。
バリスネリア
細長いテープ状の葉が特徴のバリスネリア。
アマゾンソード同様、育てやすく初心者向けに紹介されることの多い水草です。
砂利、CO2添加なし、低光量でも育ちます。
後景に適していますがランナーをあちこちに伸ばすので、レイアウトの管理が大変な一面も。
アマゾンチドメグサ
丸みのある葉と、まっすぐではなく斜めに成長する姿が特徴的なアマゾンチドメグサ。
育成は容易で初心者向けの水草としてよく紹介されています。
成長が早く、やや大ぶりな葉なので、その特性を活かした配植が重要です。
怪我などで出血した際に血を止める効果があるのが由来だとか・・・
ウィローモス
陰性のコケ植物。流木や石に活着させることができ、自然感や時間の流れを演出します。
CO2があった方がやわらかい感じに育ちますが、CO2無しでも育成は可能です。
エキノドルス・テネルス
小型の葉を持ち、ランナーを盛んに伸ばして茂みを作る、人気の前景草です。
生体の数が多ければCO2を添加しなくても育ちます。
育成環境によって葉に赤みが現れるのが特徴で、他の前景草と雑多にして自然観を出すといった使い方も人気です。
砂利や砂でも育ちますが肥料を多く求める種類のため、追肥が必要になるときがいずれ来ます。
ニューラージパールグラス
低床にビタッと張り付くように匍匐(ほふく)して増える有茎草です。前景や、低床全てを埋め尽くすような使い方ができます。
特に、「ミスト式」という立ち上げ方によく使われます。
CO2なしでも育ち、丈夫なので近年人気が高まっている種でもあります。
オーストラリアン・クローバー
四葉のクローバーのような葉が可愛らしいこちらの種は、前景〜中景向きの水草です。
丈夫で繁殖力が強く、あっという間に水槽全体に増えていきます。
栄養やCO2は特に意識することはありません。
増殖しても根張りが弱いので、適当なところで茎をカットし、取り除いたら剪定完了。
オーストラリアン・ノチドメやオーストラリアン・ヒドロコティレなど、いくつかの呼び名がありますが、愛好家の間では「オークロ」と呼ばれることが多いです。
まとめ
CO2の添加がいらない水草をご紹介しましたが、いかがでしたか?
今回挙げた水草は、CO2なしでも育成が可能で、不恰好になりにくいものをピックアップしました。
うまくレイアウトに活かしてみてください!
コメント